人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天野の里(かつらぎ町) 06,11,4

平家ゆかりの里へ訪れるについて、丹生都比売(にうつひめ)神社に向かう途中に、この標識を見て案内に従って歩いた。
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_12281368.jpg

西行の妻、娘を供養した碑(和歌山県文化財指定)
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_12294087.jpg

後方に多くの五輪があるが、蘇我兄弟の郎党、鬼王、団三郎、を供養した碑
(二人の郎党は、主人の遺骨を高野山に納めた後、天野の地で生涯を終えたとの事。)
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_123841100.jpg

          「丹生都比売神社」
   
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_14263658.jpg

天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_1427513.jpg

この神社の駐車場に車を止めさせてもらい、昼食もここで済ませた。案内に従って「二つ鳥居」
方向に歩く。
   
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_124323100.jpg

天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_1244817.jpg

お茶の花はとても好い香りです。 マユミの花。 
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_1249489.jpg

      有王丸の墓(俊寛像都の召使)
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_12521936.jpg

             「院の墓」
鳥羽天皇の皇后待賢門院に仕えた、中納言の局の墓らしいとの事。
しばらく歩くと、もう!こんなに高い所まで来た。
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_1258762.jpg

         「柿木のある風景」 
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_1303939.jpg

八丁坂を歩くのですが、これがまた、粘土で滑るような鬱蒼とした山道を延々と登ります。
   
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_1341714.jpg

天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_1343630.jpg

           beyonnyoもしんどそう!!
   
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_136313.jpg

天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_14321282.jpg

天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_13101998.jpg

 かつらぎ高野山系県立自然公園内
弘仁10年(819)弘法太師によって建立。
当時は木製だったそうですが、慶安(1649)補陀洛叟遍が私財を以って、この鳥居としたとの事。        高さ(約5,6M)   広さ(約4,7M)
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_1332654.jpg

  「二つの鳥居」より展望台から見た天野の里。
これより、八町坂を下って西行堂に向うが、場所が分かりにくく、畑で農作業をしている方に道を尋ねる。親切に教えてくださりそのとうりに、畑道をあるいた。
   
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_13395668.jpg

天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_13401356.jpg

                「西行堂」
   
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_1463036.jpg

天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_13461320.jpg

  「西行堂の木造佛」  「西行の妻と娘の墓」
西行が出家後、妻も尼となりここに庵を結ぶ。娘も京都より出家の志有り、母、娘共に仏門に入り生涯を終えたとの事。
   
天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_1412287.jpg

天野の里(かつらぎ町) 06,11,4_a0054440_14163085.jpg

平清盛の子、重盛の家来、斉藤時頼(滝口入道)と建礼門院(重盛の妹)の雑仕女横笛との悲       恋現在では、考えられ無いことです。
            横笛のお墓。
まだまだ、天野の里には平家ゆかりの場所があるので、次回に訪れたいですね。 (*^▽^*)
# by sarubiayasuko | 2006-11-06 14:36 | 小さな旅

白川郷と大倉滝

06,11,1
3時50分に出発近畿道より名神多賀SAで夜明け6:00AM
白川郷と大倉滝_a0054440_16525652.jpg

名神養老SAにて、素晴らしい日の出を見ることが出来て感動した。
白川郷と大倉滝_a0054440_171966.jpg

素晴らしい一日になりますように!!
名神より東海北陸道走行、ひるがの高原SAにて。7:50AM
白川郷と大倉滝_a0054440_18205662.jpg

             大日ヶ岳を望む
東海北陸道荘川 ICで下り156号線を白川郷へ走行、途中御母衣ダムにて。表?から見る。
白川郷と大倉滝_a0054440_18271843.jpg

白川郷と大倉滝_a0054440_18292815.jpg

ダムの反対側より見る。逆光で石積のダムがはっきり見えないのが残念です。9:15AM
白川郷と大倉滝_a0054440_18344532.jpg

      給油後、白川村に入る手前の合掌造り。
世界遺産白川郷合掌造り集落。
白川郷と大倉滝_a0054440_18442774.jpg

白川郷と大倉滝_a0054440_18451810.jpg

        明善寺鐘楼門庫裡(県重文)
  
白川郷と大倉滝_a0054440_1850363.jpg

白川郷と大倉滝_a0054440_18502985.jpg

白川郷と大倉滝_a0054440_18521616.jpg

 集落にひっそりと、そばの花を見つけましたが、もう!稔っている頃だが!?
白川郷と大倉滝_a0054440_1856226.jpg

         出会い橋を渡って。。。
 
白川郷と大倉滝_a0054440_1933418.jpg

白川郷と大倉滝_a0054440_1935546.jpg

             さるぼぼのお店番
白川郷と大倉滝_a0054440_20191559.jpg

シャトルバスで展望台へ、集落の全景を写す。
白川郷と大倉滝_a0054440_20215446.jpg

           かすむ集落
再度御母衣ダムを通り、荘川ICまで戻り飛騨清見で下りて、ナビ「大倉滝」に設定した。
大倉滝「百滝コース(石畳)」を歩きたかったが、時間がないので「滝見展望台」まで走行。
白川郷と大倉滝_a0054440_19164329.jpg

          遠く御嶽山を望む。
白川郷と大倉滝_a0054440_19181767.jpg

         展望台背後に大倉滝を望む。
白川郷と大倉滝_a0054440_19203037.jpg
白川郷と大倉滝_a0054440_19205553.jpg

               紅葉の大倉滝
白川郷と大倉滝_a0054440_19222076.jpg

            大倉滝付近散策。
白川郷と大倉滝_a0054440_19261926.jpg

    せせらぎ街道を走行、紅葉に車を止めて。
道の駅「パスカル清見」で珍しい「ボンネットバス」を見ることが出来ました。♪
白川郷と大倉滝_a0054440_19353261.jpg

好い匂いにひかれて、お団子をottotoと一本ずつ買うことにしました。
白川郷と大倉滝_a0054440_19341182.jpg

   
白川郷と大倉滝_a0054440_19385276.jpg

  走行中に車窓から郡上八幡市街を撮りました。
関、長嶋SAで休憩後、家までノンストップで無事7:30分に帰宅。
お天気に恵まれて、楽しい日帰り旅行が出来ました。感謝 ( ^,_ゝ^)ニコッ
# by sarubiayasuko | 2006-11-02 16:58 | 小さな旅

柳生の里

柳生の里_a0054440_20285289.jpg

# by sarubiayasuko | 2006-10-26 20:28 | 野に咲く花

二上山に咲く花

二上山に咲く花_a0054440_7505092.jpg

             ひめたで

二上山に咲く花_a0054440_752480.jpg

二上山に咲く花_a0054440_7522525.jpg

              野菊
二上山に咲く花_a0054440_7523950.jpg

               藪椿
二上山に咲く花_a0054440_7541747.jpg

# by sarubiayasuko | 2006-10-24 07:53 | 野に咲く花

小深の里

行者の湧き水を永年利用させてもらってましたが、9月に汲みに行った時には汲み場は整備されており、4箇所から水を汲むことが出来ました。
小深の里_a0054440_7411592.jpg

あまり混雑することなく、らくちんでぇ~す。
ちなみに料金は¥200です。
# by sarubiayasuko | 2006-10-24 07:41